よくある質問

おきもち不動産の空き家管理サービスについて、お客様からよくいただくご質問とその回答をまとめました。こちらに掲載されていない疑問点やご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

空き家管理サービスとは、具体的にどのようなサービスですか?

所有者様に代わって、定期的に空き家を巡回し、建物の状態確認、換気・通水、清掃、郵便受けの整理などを行うサービスです。遠方にお住まいで定期的な訪問が難しい方、時間的な余裕がない方に代わって、専門スタッフが責任を持って空き家を管理いたします。巡回後には写真付きの報告書をお送りしますので、離れた場所からでも物件の状態を把握できます。

どのような人が空き家管理サービスを利用していますか?

主に以下のような方々にご利用いただいています。親から相続した実家が遠方にあり、定期的に訪問できない方。転勤で持ち家を長期間空けることになった方。将来的に売却や賃貸を考えているが、当面は空き家のまま保有したい方。高齢の親が施設に入所し、実家が空き家になった方。このように、様々な事情で空き家を所有されている方にご利用いただいています。

対応エリアはどこですか?

明石市および神戸市を中心にサービスを提供しています。これらの地域に密着することで、迅速な対応と地域特性に合わせたきめ細やかな管理を実現しています。上記エリア外の物件については、個別にご相談ください。場所によっては対応可能な場合もございます。

他の管理会社との違いは何ですか?

おきもち不動産は不動産会社としての専門知識を持っているため、単なる管理代行にとどまらず、不動産の資産価値を維持するという視点でサービスを提供しています。「将来、売却や賃貸を考えたときに重要になる点」を意識した管理を行います。また、管理中に「やはり売却したい」「賃貸に出したい」とお考えになった際には、そのままスムーズに不動産活用のご相談が可能です。また、明石市・神戸市という限定されたエリアに特化することで、地域の気候や環境を熟知し、迅速かつ適切な対応を実現しています。

契約期間はどのくらいですか?途中で解約できますか?

最低契約期間は3ヶ月です。3ヶ月経過後は、1ヶ月前のご通知でいつでも解約可能です。違約金などは一切発生いたしませんので、ご安心ください。急な事情で空き家を売却することになった場合や、ご自身で管理できるようになった場合など、柔軟に対応いたします。

支払い方法はどのようなものがありますか?

銀行振込となります。毎月末締め、翌月10日までにご請求書をお送りいたします。

見積もりは無料ですか?

はい、現地調査とお見積もりは完全無料です。実際に物件を拝見し、建物の状態や周辺環境を確認した上で、最適なプランをご提案いたします。お見積もり後に契約を強制することは一切ございませんので、まずはお気軽にお問い合わせください。

巡回の頻度はどのくらいですか?

基本的には月1回の巡回を標準としています。ただし、物件の状況やご要望に応じて、月2回の巡回や2ヶ月に1回の巡回など、頻度の調整も可能です。頻度を増やす場合は追加料金が発生し、減らす場合は料金が割引となります。

巡回の日時は指定できますか?

巡回日は、天候や他の予定との兼ね合いで前後する場合がございますが、おおよその時期(月初、月中、月末など)のご希望は承ります。ただし、特定の日時を厳密に指定することは難しい場合がございます。緊急時や特別な事情がある場合は、個別にご相談ください。

報告書はどのような形で届きますか?

巡回後、3営業日以内に写真付きの報告書をメールでお送りいたします。報告書には、巡回日時、実施した作業内容、建物の状態、気になる点などを詳しく記載し、建物の外観や室内(充実プランの場合)の写真を添付します。PDFファイルでお送りしますので、スマートフォンやパソコンでいつでも確認できます。

鍵を預けるのが不安なのですが、大丈夫ですか?

お預かりした鍵は、専用の鍵保管庫で厳重に管理し、取り扱いには細心の注意を払っています。万が一の紛失に備えて、損害保険にも加入しております。なお、見守りベーシックプランでは室内に入りませんので、鍵をお預かりする必要はございません。安心フルサポートプランで室内管理をご希望の場合のみ、鍵をお預かりいたします。

急な修繕が必要になった場合はどうなりますか?

巡回中に修繕が必要な箇所を発見した場合、まず所有者様にご連絡し、状況をご説明いたします。緊急性が高い場合は、応急措置を行うこともあります。修繕が必要な場合は、信頼できる専門業者をご紹介し、お見積もりを取得いたします。所有者様のご承認をいただいた上で、工事の手配や立会いも代行可能です。

台風や地震などの災害後はどうなりますか?

台風、地震、大雨などの自然災害が発生した際には、通常の巡回スケジュールに加えて、臨時の確認を行います。屋根の破損、窓ガラスの割れ、浸水の有無など、緊急性の高い問題がないかを速やかにチェックし、所有者様にご報告いたします。必要に応じて、応急措置や専門業者への連絡も行います。

郵便物はどうなりますか?

基本サービスでは、郵便受けの確認とチラシの回収を行います。重要そうな郵便物がある場合は、写真を撮影して報告書に添付し、所有者様にお知らせします。 郵便物の転送をご希望の場合は、オプションサービス(月額1,100円・送料込み)で月1回まとめて所有者様のご住所へ郵送いたします。

庭の手入れもお願いできますか?

はい、オプションサービスとして敷地内除草を承っております。一般的な草むしりレベルの作業となります。雑草が伸びてきた場合や、近隣からの苦情を防ぎたい場合など、定期的な除草作業を行います。料金は敷地の広さや作業内容により異なりますので、お見積もりをご提示いたします。 なお、庭木の剪定など専門的な作業が必要な場合は、信頼できる専門業者をご紹介いたします。

室内の大掃除もお願いできますか?

はい、オプションサービスとして室内清掃サービスを承っております。一般的な家庭清掃レベルの作業(掃除機がけ、拭き掃除、水回り清掃など)を約1時間かけて行います。料金は1回5,500円(税込)です。

どのような状態の空き家でも管理してもらえますか?

基本的には、どのような状態の空き家でも対応可能です。ただし、建物が著しく老朽化している場合や、倒壊の危険性がある場合は、安全面を考慮して、まず修繕を行っていただく必要がある場合もございます。まずは現地調査を行い、建物の状態を確認させていただいた上で、最適な管理方法をご提案いたします。

荷物がたくさん残っている状態でも大丈夫ですか?

はい、問題ございません。家具や荷物が残っている状態でも管理可能です。充実プランでは、室内の状態確認や清掃を行いますが、荷物の移動や処分が必要な場合は、別途ご相談ください。不用品の処分や遺品整理が必要な場合は、専門業者をご紹介することも可能です。

マンションの空き部屋も管理してもらえますか?

はい、戸建て住宅だけでなく、マンションの空き部屋も管理可能です。マンションの場合、共用部分の管理は管理組合が行いますが、専有部分(室内)の管理は所有者の責任となります。換気、通水、清掃など、室内の適切な管理を行うことで、カビの発生や配管トラブルを防ぎます。

すでに特定空家に指定されている場合でも対応できますか?

特定空家に指定されている場合、行政からの改善指導に対応する必要があります。おきもち不動産では、現状の確認と必要な改善措置のご提案を行い、管理サービスを通じて状態の改善をサポートいたします。ただし、大規模な修繕や解体が必要な場合は、専門業者と連携して対応する必要があります。まずはご相談ください。

将来的に売却や賃貸を考えていますが、相談できますか?

おきもち不動産は不動産会社ですので、空き家管理だけでなく、将来的な活用についてもご相談いただけます。売却、賃貸、リフォーム、解体など、様々な選択肢について、専門的な視点からアドバイスいたします。市場動向や査定額、活用方法など、お気軽にご相談ください。

相続したばかりで、どうすればいいか分からないのですが…

相続直後は、様々な手続きや判断が必要で、戸惑われる方も多いと思います。おきもち不動産では、空き家管理だけでなく、不動産の活用方法についても総合的にご相談いただけます。まずは物件の状態を確認し、今後の選択肢をご提案いたします。急いで判断する必要はありませんので、まずは適切な管理を行いながら、じっくりと検討していただけます。

契約前に一度相談したいのですが、可能ですか?

もちろん可能です。お電話またはお問い合わせフォームから、お気軽にご連絡ください。空き家の所在地、建物の状態、管理のご要望などをお伺いし、最適なプランをご提案いたします。その後、ご希望があれば無料で現地調査を実施いたします。ご納得いただけるまで、何度でもご相談ください。

遠方に住んでいますが、契約手続きはどのように行いますか?

遠方にお住まいの場合、郵送での契約手続きも可能です。契約書類をお送りいたしますので、ご記入・ご捺印の上、ご返送ください。鍵のお預かりについても、郵送で対応可能です(書留郵便を推奨しています)。また、メールやお電話でのやり取りを中心に進めますので、わざわざお越しいただく必要はございません。

サービスを利用している間、いつでも問い合わせできますか?

はい、サービス利用中は、いつでもお問い合わせいただけます。報告書の内容についてのご質問、追加のご要望、急なトラブルなど、お気軽にご連絡ください。メール、お電話のいずれでも対応いたします。お客様との密なコミュニケーションを大切にしています。